相続手続きの流れ

相続の開始 被相続人の死亡

通夜

死亡届の提出

被相続人の亡くなった日から7日以内に、医師の死亡診断書を添え、市町村長役場へ提出

葬儀

葬儀費用などについて領収書の整理

初七日法要

遺産の概要の把握

財産を相続するか判断材料を集める

遺言書の有無を確認

ある場合、原則家庭裁判所の検証が必要

香典返し

四十九日法要

相続人の確認

被相続人と相続人の本籍地から戸籍謄本を取り寄せる

相続開始から3ヶ月

準確定申告

被相続人が亡くなった日までの所得税を税務署に申告・納付する

相続開始から4ヶ月

相続財産の評価

債務についてもきちんと調査する

遺産分割協議書の作成

相続人全員で遺産分割の話し合いをする
相続人全員の実印・印鑑証明が必要

相続税の申告書の作成

納税資金の準備なども行う

相続開始から10ヶ月

相続税の申告・納付

税務署に申告する。延納や物納をしたい場合も、同時に申し出る

相続した財産についての名義変更

菊池会計事務所 求人情報
相続支援
巡回監査
創業支援
菊池秀之税理士事務所は
TKC全国会会員です
TKC全国会
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。

 関東信越税理士会 

お問合せ